中京ガーデンからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!
シンボルツリーのなかでも、ムードがあって大人っぽい佇まいのオリーブ 🌿カフェにもよく置いてありますね ☕️
以前は洋風住宅やレンガにあわせるイメージでしたが、シンプルモダンやヴィンテージの雰囲気にも合うしおしゃれ✨️ということでいま再注目されています。
オリーブのメリットは、こんなにたくさん!!
・常緑樹で掃除が少ない 🧹
・一年中目隠しになる 🫣
・葉が小さく多すぎないのでスタイリッシュな雰囲気に合う ✨️
・彩度が低い落ち着いた色なので調和しやすい 🍵
・樹形がきれい 🌲
今日はオリーブを組み合わせたおしゃれな施工例を紹介していきます 🌲
画像を押すと施工例ページにとびます🕊️
■目次
左がLIXILのアヴァンティ、右がセラウォールというタイルを使用しています。
落ち着いたグレーに黒のアクセントが入ったトレンドの門柱に、オリーブが深みのある華を添えています。
高級感のあるタイルに鮮やかすぎない葉の色がぴったりです 👌
アヴァンティの商品ページはこちら>>>
セラウォールの商品ページはこちら>>>
タカショーのセラレバンテという濃淡のムラが美しいタイルに樹形が美しいオリーブが動きを与えています。
ライトアップによって幹と葉の陰影が際立ちます🌲 🔦
塗り壁の優しく高貴な雰囲気に、オリーブの丸い葉が控えめな佇まいで寄り添います 😌
ロックガーデンや角柱のアクセントを加えたり、
低木やレンガ、乱形石で華やかにしたりと、自由にカスタマイズできます 🪄
セキスイエクステリアのボンボビポスト×枕木×オリーブは知る人ぞ知る、三位一体の鉄板の組み合わせです 🤝
オリーブは、ポストや外壁の色のアクセントカラーを引き立ててくれる、ワトソン博士のような存在です🕵️
ボンボビはポストのみで、宅配ポストがセットになったものはボビカーゴです。
北欧やナチュラル、ヴィンテージなど、いろんなスタイルに合うボンボビポスト。
フィンランド・bobi社のボンボビは、1993年のドイツでの展示会で話題になって欧州に広がり、2003年から日本に輸入された、不動の人気を誇るポストです🦉
そんな背景を知ると、家の玄関が世界に通じているような気がしてきませんか…? 🌍️
こちらは一見柱に見える、シンプルな機能門柱。他の植栽だと派手になりすぎるところを、オリーブは抑えた色味でちょうどいい存在感を出しています。
紺色の外壁にも、彩度を抑えたオリーブは調和します。葉の付き方がふわりとしているので、固いイメージのものと合わせるとコントラストがはっきりします。
プランターに植えるとカフェスタイルになります ☕️
通常は成長を考えて長く楽しめるように小さめのオリーブを植えますが、高さ3mのオリーブだとこのようになります。シンプルながらアートな門柱に、雄大なオリーブがインパクトがあって家の主役になっています。
モノトーンなスマート宅配ポストにもなじむ、やわらかなオリーブ 🍃
アーティスティックな門柱にも 🙆♀️ 🙆♀️
広い敷地を活かしたダイナミックにロックガーデンにシンボルツリーを2本植えると、庭園や旅館のお庭のような空間ができます😯👏
低木を植えるとよりガーデン感が増して華やかに 💐
こちらは明るい木調×黒アルミ×ロックガーデン×オリーブの組み合わせです。
トレンドの要素をうまく取り入れて、現代風でハイセンスなデザインになっています。
省スペースでもおしゃれになるので、どんなおうちでも再現できますよ😉💫
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🎈
オリーブのおしゃれな施工例、いかがでしたでしょうか? 🌲
ホームセンターや園芸店でも手に入りやすい木なので、実物を気軽に見に行けるところもオリーブの長所です 🎵
ちなみに、植え付けは真夏と真冬はNG。春や秋に植えましょう!
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
それでは本日はここまで!
また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
こんにちは。
工事コミコミショップです👷♀️
ウッドデッキがほしいけど、お手入れが簡単なタイルデッキも捨てがたい……
うちには木目調のナチュラルな感じが絶対似合うけど、タイルの方が耐久性がいいし……
とお悩みのアナタ!
実はタイルデッキとウッドデッキのいいとこどりをした超美味しいデッキがあるんですって🤫(小声)
もしお庭のデッキで悩んでるなら、ぜひ最後まで読んでいってください!
■目次
工事込価格:81,884 円(税込)〜
木の模様だから、これってウッドデッキ?
いいえ、これは木目模様のタイルデッキなんです!
ナチュラルな表面デザインが特徴のおしゃれなエクステリア✨️
最近、弊社のInstagramでも「木目タイルデッキ」についてよく聞かれるので、デザインばっちりなラスティックウッズをオススメしております😄
タイルのカラーは全部で5種類あります!自宅の雰囲気に合わせてカラーを選べるのが嬉しいポイント😚
これならウッドデッキ特有のナチュラルな雰囲気を取り入れつつ、タイルデッキのように簡単にお手入れできちゃいます!…まさに両方の「いいとこどり」ですよね✌️
ここからは施工例もご紹介しちゃいます!
▼施工例詳細が見たいときは画像をタップ▼
「木目調+芝」の組み合わせって、やっぱり美しい!!こちらはカジュアルな印象に仕上がった施工例ですね☺️
木目だから床がフローリングみたいですよね!リビングの面積が増えたようで、リッチな気分になれますよ?✨️
こちらはベンチ・長椅子のような、ちょっと変わった面白い施工例ですね!勉強になります!📚️🥸
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今回は木目調タイルデッキについてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたか?
デッキの上にテーブルと椅子を置いて、
休日は家族とご飯・友達とお茶会、
夜には一人でゆったり晩酌タイム…
なんて憧れちゃいますよね?✨️
ぜひ、検討してみてくださいね!
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
半透明の会議室がかっこいいように、薄手のシャツやシースルーの服が透け感があっておしゃれなように、
半透明のアイテムはシンプルながら大人っぽくて洗練されたデザインになります ☺️ 🫶 🫶
フェンスやスクリーンで半透明パネルを取り入れると、採光できて適度に目隠しにもなり、さらにおしゃれで完全無敵 👏 👏
カーポートやテラス屋根、おうちの窓ともシンクロして、開放感があってスッキリとしたデザインになります 🕊️
今日は、透明・半透明のフェンス&スクリーンをくまなく調べましたので、ご紹介します 😉 👌
■目次
風は通さず光は通す、パネルタイプのご紹介です 🌞パネルは基本的にポリカーボネート素材です。
1.LIXIL:フェンスAA YT1型 木調板とパネル複合No.1
色:木調7色 高さ:60〜140cm
木調色のカラーバリエーションが一番多いです 🌲木目の風合いも美しいので、お庭や門まわりにぴったりのフェンスです 👌
オーバードアや門扉とトータルコーディネートした木目が美しいですね! ✨️
まっしろの化粧ブロックとダークウッドのコントラストが映えますね 💍
2.LIXIL:フェンスAB YT1型 施工例数No.1
色:アルミ6色 高さ:60〜120cm
おうちの窓が連続したようなデザインですごくおしゃれですね 🎉 リビングへの採光もとれて目隠しにもなっています。
ただ塀を高くするより、意匠性が増して開放感のある空間になっています 👏高すぎる塀は危ないので、フェンスで代用するほうが安全性が高くおすすめです 🙆
眺望が良いこちらのお庭。半透明パネルはお庭を明るいままにプライバシーを守ってくれます 😊
3.YKK:ルシアスフェンスJ01型
色:アルミ2色 高さ:80〜120cm
木調のアタッチメントがオプションでつけられます。デザインのアクセントにいいですね 😉
4.YKK:シンプレオフェンスFP1型
色:アルミ5色 高さ:60〜120cm
コスパのよいシンプレオシリーズと組み合わせながら取り付けることができます 👍️
カーポート屋根と合わせてデザインに統一性がありますね!
5.三協アルミ:フレイナ YP型
色:アルミ2色木調2色 高さ:60〜120cm
LIXILのAA YT1型フェンスはパネル部の高さが8.8cm、こちらは6.8〜約7cmとパネルが狭くなっています。板の方をメインにしたい方におすすめです 🫡
6.三協アルミ:レジリア SP1型
色:アルミ5色 高さ:60〜120cm
7.タカショー:エバーアートフェンス ポリカデザイン ポリカパネル&木調枠ならコレ
色:アルミ1色木調6色 高さ:80〜120cm
木調枠にされたい方はこちらがおすすめです 🥰
エバーアートフェンス ポリカデザイン 商品ページはこちら>>>
8.タカショー:ビュースルーフェンス フレームタイプ/セミフレームタイプ おしゃれNo.1
色:アルミ2色木調4色 高さ:120cm
唯一の透明フェンスで、ガラス素材です 😮 クリアガラスとマットガラスがあります。接続部品もとってもおしゃれで、ラグジュアリーな外観になります 🤍
厚み10mmの強化ガラスでできています。これはもっと知られてほしい…!!しかも意外と安いです 😳
つづいて、風も光も通すルーバータイプのご紹介です 🌞
1.LIXIL:フェンスAB YT2型
色:アルミ6色 高さ:60〜120cm
パネル部分は薄いアクアブルーのような色合いです。
2.LIXIL:サニーブリーズフェンスS型
パネル部:ASA樹脂 色:アルミ4色 高さ:80〜120cm
こちらは唯一、ASA樹脂を使ったフェンスです。淡い水色で、近くで見ると線が入っています。
3.YKK:シンプレオフェンスYL2型 採光ルーバー シンプルNo.1&新商品
色:アルミ5色 高さ:60〜160cm
6月に発売されたばかりのYL2型採光ルーバー。すこし水色がかった白です。ルーバーの切り込みが丸みがあるので、フェンス全体の印象も柔らかいイメージになります。
4.タカショー:エバーアートフェンス 採光ルーバー
色:木調6色 高さ:60〜100cm
木調色のルーバーにされたい方は、タカショーのエバーアートフェンスか、風美ルーバーフェンスになります。
エバーアートフェンス 採光ルーバー 商品ページはこちら>>>
4.タカショー:風美ルーバーフェンス ポリカ仕様
色:アルミ1色木調5色 高さ:W1140は80〜180cm、W1940は60cm〜80cm
上部に枠がなく、スッキリしたデザインです。W1940は縦桟のピッチも広くなるので、さらにスマートでシンプルな印象になります ✨️
1.LIXIL:Gスクリーン 縦長格子タイプ
色:アルミ4色木調4色 高さ:2.4m、2.9m
落ち着いたシャープな雰囲気で、モダンテイストにおすすめです 😉高さを出したいかたにも◎
2.LIXIL:Gスクリーン 角格子タイプ
色:アルミ4色木調4色 高さ:1.5m、2.4m、2.9m
和風テイストにおすすめです 🍵目隠ししたいところ、開けておきたいところを自在に選びたい方にも◎
3.LIXIL:Gスクリーン 横格子タイプ
色:アルミ4色木調4色 高さ:1.5m、2.4m、2.9m
横の広がりを出したい方、優しい雰囲気にしたい方におすすめです 🌼
4.三協アルミ:LALAスクリーン
色:アルミ4色木調1色 高さ:1.8m、2.2m、2.6m、3m
3タイプから選べるところが魅力です。7型のアクリルパネルは取付部品がおしゃれでシャープな印象になります。
枠感がなく、スクエアのパネルの集まりにされたい方は1型・7型を、敷地の形状が複雑だったり、縦長いパネルにされたい方は8型を 🙆
5.三協アルミ:X.スタイル(クロススタイル) 1型
色:アルミ2色木調3色 高さ:1.9m、2.4m、2.8m
ただフェンスを2段にしたような見た目になっていないのが特徴です。パネル部はシャープでスマートで、シンプルながらオールド感を感じさせないデザインですね 😊
6.タカショー:エバースクリーン ポリカAタイプ/Bタイプ
色:アルミ4色木調9色 高さ:2m、2.4m
LIXILのGスクリーンと似ていますが、角格子では上部が空洞にできること、横格子のパネルの高さが異なります。エバースクリーンの横格子はLIXILよりも和風で優しい印象になっています 😌
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました ☺️ ☘️
透明・半透明がおしゃれなフェンス&スクリーン、いかがでしたでしょうか?
窓の近くにも、カーポートの近くにも、お庭にも玄関前にもぴったりな、光と風を取り込み自然と共存できる半透明フェンス 🌄、実用的だしデザインもいいし汎用されていないので強くおすすめしたいです 💪 💪
今後もどんな透明・半透明アイテムが発売されるのか、たのしみに待ちましょう♪
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
工事コミコミショップでは約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
本日は最近人気上昇中のカーポート、LIXIL カーポートSCをご紹介します!
■カーポートSC 1台用(工事込価格:346,500 円(税込)〜)
屋根がアルミ板になっており、都会的な印象のカーポートです😆
柱と屋根の色を別々でお選び頂けますので、
柱は黒・屋根はシルバーと、デザインもお楽しみいただけます✨️
屋根下に光が入りませんので、暗くなりがちなことにはご注意ください⚠️
屋根部はすべてアルミを使用。
強度を確保しつつわずか40mmという薄さも実現。
梁の見えないシンプルな構成は、どんな住宅にも調和します。
雨樋を屋根・柱に内蔵。
雨樋としての機能はそのままに凹凸を削ぎ落とすことで、
従来のカーポートとは一線を画すノイズレスなフォルムを実現。
ネジやボルトといったパーツを表からも見えない様配慮し、
コーナー部分のキャップも極小化。
カースペースにノイズを生まないデザインを細部まで追求しました。
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので、
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ 📩
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
電話 059-340-3558
FAX 059-340-3559
営業時間 10:00〜17:30
定休日 水・木